![]() |
![]() |
![]() |
日曜・年末年始
湘南コンタクトレンズ
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子5-11-2 モアナ逗子201
運営責任者 : 市川 希
《運営会社》オフィスキィ株式会社:代表取締役社長:川上 鎭夫
TEL: 046-871-7510
FAX: 046-876-6834
E-mail: info@e-scl.jp
神奈川県知事より高度管理医療機器の販売業を許可されました。
販売管理者:小松原絵実
許可番号:02210201号
ご意見、ご質問、商品のお問合せなどお気軽にメールにてお送りください。
※メールの受信は随時させて頂いておりますが、業務上返信が遅くなってしまう場合もございますので御了承下さい
※電話は定休日以外9:00〜18:00受付です。
コンタクトの曲がり具合を示しています。
8.5や9.0などmm単位で表示され、BCの数値が大きければ大きいほどカーブがゆるくなります。眼球のカーブに対してベースカーブが小さい場合、眼球が圧迫され張り付くような締め付けを感じることがあり、逆にベースカーブが大きい場合、目を動かしたときにレンズがずれるように感じることがあります。
-1.25や+3.00などの数値で表され、マイナスは近視用、プラスは遠視用のレンズであることを示します。視力とは異なります。
13.6や15.0などmm単位の数値で表され、レンズごとに固有の数値となっている場合がほとんどで、ネットで注文の際には省略される場合があります。
乱視の度数は円柱度数ともいわれ、「C値(cylindricalvalue)」で表されます。 数字が大きくなるほど、乱視が強いということになります。
乱視の方向は「A(Axis)」で表されます。 レンズの軸が水平方向の場合A=0度、鉛直方向の場合A=90度と決められています。